フィーチャード ロードバイクにキックスタンドは必要か
ママチャリとロードバイクを比較すると、価格が安いママチャリに付いていて、価格が高いロードバイクについていないものがあります。
その一つが「スタンド」です。
ロードバイクにスタンドは必要なのか、どんな時に使うのか、はたまた、ロードバイクにはスタンドは不要なのか考えてみました。
ロードバイクのスタンドを使うとき
そもそもロードバイクにスタンド、特にここでは「キックスタンド」に限定して必要なのかどうなのか考えてみたい。
最近では自宅のマンションの駐輪場では自転車専用の置き場が整備されているので、キックスタンドは必要ないことが多いです。
一戸建ての場合は、ご自身で好みの据え置き型のスタンドを準備すれば自転車に付いている必要はありません。
職場や学校の場合、自分の意志で変更することができる確率が減るので、ここに自転車を立てる機構が無い場合は、キックスタンドは必要だと思います。
では、家と学校・職場にスタンドがあれば、ロードバイクにキックスタンは不要なのか。
残念ながら、人はより道をしたり、いつも行く所以外にも行きます。
具体的には、コンビニやスーパーに立ち寄ったり、公園などで休憩することもあります。
その時に、自転車を地面に倒して置くと、フレームが曲がってくるなどの不具合も考えられますし、サドルの側面や、ハンドルの端点に傷が入ったり、破損したりします。
ロードバイクにスタンドが無い理由
逆に、ロードバイクにキックスタンドが必要ない理由を考えてみたいと思います。
まず最初に挙げられるのが、「軽量化」です。
ロードバイクは、1gでも軽くすることで楽に、速く、遠くに走ることができるようになっています。
その為に、高価な材質を使ったり、不要な部品を排除したりしているのです。
もし、使わないのならば、外したい。
取り付けるとしても、できるだけ軽いものを使いたいなど、色々な要望があるはずです。
そこで、完成車を買ってもスタンドが付いていないことがあるのです。
次に、フレーム保護の意味合いです。
ロードバイクによっては、カーボンが使用されていて、キックスタンドを取り付けることで、1か所に応力を集中させていいのかという心配が出てきます。
ロードバイクのスタンドの種類
ロードバイクのスタンドには、大きく分けて4種類のスタンドがります。
室内用のスタンドとして、「縦置き型ディスプレイスタンド」と「折り畳み式ディスプレイスタンド」。
(主に)屋外用スタンドとして、「携帯式スタンド」「固定式キックスタンド」です。
「縦置き型ディスプレイスタンド」は室内にポールの様に垂直の棒になっていて、そこにフックがり、ロードバイクのフレームをひっかけて立てかけるようになっています。
2台まで縦に保管できるようになっていて、狭いスペースで保管できるメリットがあります。
「折り畳み式ディスプレイスタンド」は、コの字型の部品を繋いだような形状で、後輪の軸を支えるスタンドです。
折り畳みなので、使わない場合は、畳んでおけるので便利です。
「携帯式スタンド」は、持ち歩くことができるスタンドで、フレーム中央の下部分を支える機構が多いです。
価格も安いし、自転車を痛めないメリットがある反面、持ち運びは邪魔で横からの風に弱く、倒れてしまうことがあるのが玉に瑕です。
「固定式キックスタンド」はよく見るスタンドで、安くていい半面、フレームを痛める可能性があるのと、軽量化を計っているロードバイクに錘を追加するのはナンセンスだとの考えがあります。
答えは目的と用途によって判断が異なる
結局、ロードバイクにスタンドは必要かどうかと考えると、人により異なるというのが答えになると思います。
自宅と学校・職場に何らかのスタンドがあり、移動中にほとんど自転車を降りない方は、スタンドなしの方がいいでしょう。
そもそも使う機会がほとんどないのですから、わざわざ錘を付ける必要はありません。
長距離のレースや、ツーリングなどの機会が多い方も必要ないかもしれません。
カーボンのフレームで、強度がギリギリまで絞ってあるようなフレームの場合は、むしろキックスタンドは付けたらダメでしょう。
逆に、キックスタンドが必要な方は、ロードバイクを普段使いの方です。
学校や職場に行く途中でスーパーやコンビニに寄る場合は、そこで自転車を立てて置かないといけません。
ツーリングをされる方でも、自転車を置いて休憩したり、写真を撮ったりするでしょうから、その様な使い方をされる方もキックスタンドはあった方が便利です。
駅などの駐輪場を使い場合もキックスタンドは必要です。
最近では、ロードバイク用の置き場を準備してくれている所もあるのですが、全ての場所にある訳ではないですし、既にいっぱいになっていて、使えない場合もあります。
そうなると、自転車が安全に立てて置ける場所を探すことになり、キックスタンドがないと不便です。
あなたも、ご自身のロードバイクの使い方と目的に合わせて、あなたに合ったスタンドを準備されてください。
また、不要な場合は、思い切って付けないのも一つの方法という事になります。
の上
詳細を読む「進化するサイクリングの未来:ICANの最新カーボンホイールワイドリムとリムワイドの魅力」
自転車のカーボンホイールワイドリムは、サイクリングの分野で革新的な進化を遂げており、その優れた性能やデザインがサイクリストたちに高い評価を得ています。リムワイドのメリットは、安定性、制御性、エアロダイナミクスの向上に主に焦点を当てることができます。
まず、リムワイドの最大のメリットは安定性の向上です。広いリムは、タイヤにより広い支持面を提供し、路面との接地が強化されます。これにより、急なカーブや高速な下り坂での制御が容易になり、サイクリストはより自信を持って走行できます。
同時に、制御性の向上もリムワイドの特長の一つです。リムが広いことで、ホイール全体の剛性が増し、ハンドリングが鋭くなります。これにより、ライダーは細かい動きで自転車を操りやすくなり、アグレッシブなライディングにも対応できます。
エアロダイナミクスの向上もカーボンホイールワイドリムの重要な利点です。広いリムは風の抵抗を低減し、空気の流れを最適化する効果があります。これにより、ライダーは同じパワーでより高速なスピードを維持でき、競技志向のサイクリストにとっては非常に重要な要素となっています。
自転車カーボンホイールワイドリムのトレンドとして、最新のICANの製品が挙げられます。ICANは常に革新的なテクノロジーを取り入れ、その最新ホイールとしてAERO38 WD DISCとAERO52 WD DISC ブレーキホイールを新たに発表しています。これらのホイールはリムワイド仕様であり、エアロダイナミクスの最適化とパフォーマンスの向上を追求しています。
AERO38 WD DISCはディスクブレーキに対応しており、制動力やコントロール性能を向上させています。ディスクブレーキの普及が進む中、このホイールはブレーキ性能においても高い水準を実現しています。
一方で、AERO52 WD DISC は、風洞実験に基づいて開発され、高いエアロダイナミクス性能が期待されます。エアロ形状とリムワイドの組み合わせにより、風の抵抗を最小限に抑え、高速走行時の効率を最大化しています。
これらのICANの最新ホイールは、リムワイドの利点を最大限に活かし、サイクリストたちに卓越したパフォーマンスと優れたエクスペリエンスを提供することでしょう。革新的な技術とデザインの進化が、サイクリングの未来に新たな可能性を切り開いています。
の上
詳細を読む