フィーチャード 夏にロードバイクに乗る時は距離に関係なく熱中症対策しよう
夏場になると、ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツ車に乗る場合は、熱中症について予め対策しておくことをお勧めします。
熱中症は、体内に熱い熱がたまって、体温調節能がうまく働かなくなる現象を言います。
一般的に長時間外にいるとなると言われていますが、最近では室内でも熱中症になることが話題になっています。
そう言った意味では、外で乗ることが多い自転車は熱中症になりやすいと言えるのかもしれません。
だからこそ、熱中症を正しく知り、安全に自転車に乗っていただきたいと思います。
熱中症は時間が短くてもなってしまう可能性もあるので、通勤・通学の際も注意が必要なのです。
熱中症対策としては「熱中症にならないための対策」と「熱中症になってしまった時の対策」の2種類があるといえます。
ここでは、それぞれの対策を合計9つずつご紹介します。
これらを知っているだけで、予防できる可能性が高いのです。
の上
詳細を読むクロスバイクにバーエンドバーを取り付ける方法と効果
クロスバイクと言えば、ロードバイクとMTB(マウンテンバイク)の合いの子と言うか、中間的な存在です。
そのクロスバイクをカスタマイズするときにおすすめのパーツが、「バーエンドバー」です。
ハンドル(バー)はフラットでその端(エンド)に取り付けるバーなので、「バーエンドバー」とちょっと変わった名称で呼ばれています。
の上
詳細を読むロードバイク・クロスバイクのカスタマイズの楽しいところ
自転車カスタマイズとは
自転車において、カスタムといえば、自分専用に部品を追加取り付けしたり、交換したりすることだと捉えていただいて構いません。
自動車だったら、エンジンの排気量を…とか、スタビライザーを…とか、専門的で知識や経験が必須なのに対して、自転車の場合は、かなりハードルが低いです。
そのため、素人でも比較的簡単にカスタマイズを楽しめるのです。
の上
詳細を読む